相反抑制を利用した開脚ストレッチ(股割り)です。
最初に、骨盤を立てて足を左右に開きます。
もし、骨盤を立てて座ることが出来ないのであれば、内転筋とハムストリングスの張りが強いことと、骨盤内のインナーマッスルの張りのアンバランスが考えられます。
内転筋とハムストリングスの張りの解き方については、
「美脚になるパワーストレッチ」のページを参考になさってください。
骨盤内のインナーマッスルの張りのバランスを整え方については、
「身体を整える調整動作」のページを参考になさってください。
まず、体幹部を横に揺らしてから、骨盤を前後に動かします。
このようにすると、股関節まわりの筋肉の張りが整い、股関節ががベターな位置になり、股関節を軸に体を倒しやすくなります。
そうして、足のつま先を曲げながら膝を伸ばし両脚(の骨)を横に広げるようにイメージしながら、上体を少しずつ倒していきます。
この時、前脛骨筋と大腿四頭筋、中殿筋と外旋六筋が収縮し(力を入れる)、拮抗筋である下腿三頭筋、ハムストリングス、内転筋が徐々に弛緩してきます(力が抜ける)。
拮抗筋が弛緩してから倒すことを繰り返すうちに、徐々に体が前に倒れるようになります。
なお、開脚ストレッチ(股割り)については、下記のページを参考になさってください。