カテゴリ:合気上げ



武術の技に合気上げというものがあります。 相手に腕を握られた状態から相手を持ち上げて体勢を崩すという技で、とても神秘的な技に見えます。 ですが、一般的な身体機能を持っていれば初歩的な合気上げでしたら誰にでもできます。 この記事では、神秘的と言われる合気系の技の仕組みについて述べています。 合気上げとの出会い/合気上げのコツを掴んだきっかけ・破られることで知った合気上げの原理/合気上げの原理・物を持ち上げる動作の原理/合気上げを習得するために必要なこと/誰にでもできる合気上げ/工夫が必要な合気上げ/合気上げの由来/合気上げがマスターできない意外な理由/合気上げから知ることのできる身体に秘められた可能性/身体操作を利用した合気上げ・肩甲骨を使った合気上げ・肋骨を使った合気上げ・腸骨を使った合気上げ/合気上げより難易度の高い立ち関節技・立ち関節技を覚えたきっかけ・相手に掴まれた状態からの立ち関節技・脇を掴まれた状態から立ち関節技・掴まれた方が技をかけやすい理由/演武で立ち関節技が成立する理由/崩しという概念/立ち関節技が不可能な根本的な理由/崩しを行う秘訣「脱力体」・腕を掴むな!
ここだけの話 · 2021/09/12
最近では、武術の技法、特に武術の身体操作法が注目されている感じがします。 武術の技には、馴染みのある一般的なスポーツの動きとは異なる動きがあります。 そこが、神秘的?というか魅力的なのだと思います。 演武を見ていると「かっこいいな」と思います。 しかも、年配の方がキレのある動きを披露していれば尚更です。...

ここだけの話 · 2021/09/06
武術の演舞を見ていると、演じているかのように鮮やかに関節技を極めているのを見かけます。 ですが、武道や格闘技などでは「立ち関節は試合では極められない」というのが常識です。 立ち関節を行なっているのはプロレスや試合を行わない武術などで、武道や格闘技の試合では見かけません。...

体の動きの質を高めようとする時、身体を鍛えようとすると思いがちです。 体を鍛えることは良いことですが、体を鍛えれば体の動きの質を高めることができるというのは早計です。 例えば、筋トレやコアトレもそうです。 これらのトレーニングは身体の調整が本当の目的です。 トレーニングを行うことで 筋肉のバランス 神経の働きのバランス 骨格の位置...
合気上げという技を検証していた時に、疑問に感じたことがありました。 それは、実際の場面でいきなり腕を掴んで押さえつけようとはしないのでは?という疑問です。 掴んだとしても、掴んだ後に引っ張ったりして掴んだまま押さえつけようとはしないとは思います。...

更新情報 · 2020/10/27
合気上げという武術の技があるようで、私も実際に受けたことがあり、とても不思議な技でした。 両手でしっかりと相手の腕を捕まえているのにもかかわらず、いとも簡単に持ち上げられてしまったからです。...

合気上げは、相手に腕を掴まれて状態から相手を持ち上げるように崩すという常識外れで不思議な技です。原理を解明すると日常生活で行っている動作と同じ原理で行える技だったのです。その原理とは?/合気上げのコツを掴んだきっかけ/破られて知った合気上げのコツ/合気上げの原理/合気上げを習得するために必要なこと

武術の技の中に、腕を掴まれた状態で肘を曲げて相手を持ち上げる「合気上げ」という技があります。あることをきっかけに合気上げのことを知り、合気上げの原理を理解するのに数年の年月がかかりました。/合気上げの正体/合気上げの原理/合気上げを妨げる先入観

合気上げ(みたいなもの)
コツさえ掴めば、体の小さい女性でもできる!合気上げ(みたいなもの)を撮った動画です。