欲という言葉には、あまりいいイメージがないかもしれません。 ですが、欲がなければ人は生きていけません。 なぜならば、欲こそが、生きるために必要な活力となるからです。 マズローは、「自己実現理論」の中で、欲求には5段階の欲求があると言っています。 マズロー「自己実現理論」wikipedia参照 生理的欲求は、食欲など、生命活動に必要な欲求です。...
よく、「行動力」というキーワードを目にします。 確かに、行動しなければ何も始まらないのは事実で、思案してばかりでは成果が上がらないのも事実だと思います。 しかし、「動かなければ!」と思っていても実際に行動に移そうとするとブレーキがかかるものです。 そのような「心理的なブロックを解除する」といった怪しいそうなワークもあるみたいです。...
常識を知らなければ社会生活を円滑に送れません。 常識とは、社会生活を送る上で必要な共通認識のことですので、常識知らずではまわりに迷惑をかけてしまいます。 ただ、その常識に囚われて窮屈に思ってしまうこともあるかもしれません。 もちろん、人として最低限行なわなければならないことや行なってはいけないことはあります。...
新たなことを習得しようとする時、多くの時間がかかります。 それは、物理的要件に沿わないからです。 物理的要件という言葉は聞いたことはないと思います。 この「物理的要件」と言う言葉は私が作った造語で、動作を行なうのに必要な筋力や柔軟性などのことで、コンピューターでいうとハードに当たります。...
何か行動を起こそうとする時、行おうとすることをイメージします。 それは、自覚しないまま行なわれるため気が付きません。 このように、行動の前にイメージを作り、頭の中でシュミレーションしたとおりに実行します。 そのイメージを脳が記憶しているからです。 しかし、いつもと違う状態、脳にインプットされていない状況の時、そのことは脳の記憶の...
体のメンテナンスのためにマッサージ屋さんや整体屋さんに行かれる方もいるかもしれません。人の体も機械のようなものですので、メンテナンスすることはとても重要です。ただ、体のメンテナンスを人任せにしていませんか?人の体は機械とは違い自己修復する能力があります。ゆえに自己メンテナンスが必要です。その理由とは?
慢性的な痛みや不調、ストレスを抱える人の多くは体の深部が冷えています。このような場合、マッサージや骨格矯正では改善することはできません。このような時、ヒーリングが効果的です。その理由とは?ヒーリングとは?/気とは/気の正体/既存のヒーリングのメリット、デメリット/脱力クリエイトのヒーリング
人は心理的なものを言葉で表現しようとしますが、実際には言葉だけが心理ではありません。 人の心は、行動(態度や仕草)、体型、表情に現れ、また、部屋や身だしなみといった自身の体の外にも反映されます。 ただ、部屋の状態や身だしなみも自身の行動による結果であるので身体を介して反映された心だとも言えます。 そして、言葉もその例外ではありません。...